2021年も何卒、よろしくお願い致します!
あけましておめでとうございますorz 年が明けてまだ二週間も経ってないのに、世の中ではあいかわらず悲観なニュースばかり席巻しておりますが、腐らず今年も頑張りますので何卒よろしくお願い致します。
ブログに手が付くまでの年末年始は、映画や海外ドラマにスタンダップ、それとRedditで色々と充電出来た。なるべく時間を置かずに、当ブログで還元して行きたい所。目下、要注目なトピックが1/6に発生したアメリカ合衆国の連邦議会議事堂占拠事件。トランプ率いる現アメリカ政権のカルトぶり、そして米国全土に広がる差別主義、排他主義の凶暴さがいよいよ表面した事件。その一方で大喜利好きな連中がこぞってネタにし、バカ笑いしてる与太話でもある。
『キミも作ろう!議事堂占拠‼』
『マジかよR6Sの新マップやべーな‼』
通常ネットに何か投稿する場合、政治絡みの話題だと色々と話が逸れてしまい、話題が明後日の方を向いたり荒れたりする原因になりがちだが、今回議事堂に率先して押し入ったネオナチ系右派団体の、そのあまりにトンチキ過ぎる出で立ち*1から各SNSで投稿が激化。冗談抜きで議事堂絡みのmemeだと「いいね!」が天井知らずで獲得出来る為、皆こぞって画像編集に勤しんでいるらしい。
(↑冗談抜きでテキトーにAmericaって書きまくるだけで面白くなる説)
また、一連のBLMムーヴメントと比較して、今回の警察のおざなりな対応を皮肉る投稿もそこそこ。と言うのもジョージ・フロイド氏が『偽20$札で買い物をしようとした』容疑のため路上で死に至ったのに対し、明らかに暴徒と化した白人主体のトランプ支持者らを容易く議事堂内に侵入させてしまったからだ。
(昔:暴動に備える議事堂警察のすがた)
(今: )
(↑議事堂勤めの警官の現状をご覧下さい。)
事件後の世論がかなりマズい結果に傾いた事もあり、現状ほぼほぼ敗北を認めた形のトランプ政権だが、まだまだ先が見通せない。ネット上の大喜利的にも今後、更に要注目なトピックになるだろう。
マンダロリアンの舞台裏をチェック
Disney+にて配信中の『ディズニー・ギャラリー -マンダロリアン-』を鑑賞。
シーズン1のギャラリーは音楽、キャスト、撮影用の大型LEDパネル施設"Volume"の紹介等、舞台裏の説明としては相当細やかな配慮がなされたドキュメンタリーだった。しかし、シーズン2は一時間弱のドキュメンタリー一本のみの配信となり、やや不満。出来れば、もう少し舞台裏を覗きたい気分だった。
とは言え、各話のレビュー後にメイキングを視聴すると、何か答え合わせしているかの様に合点が行く所も多かった。ロバート・ロドリゲスのボバやフィローニのアソーカ等、各エピソードの撮影秘話はファンなら必見だろう。
マンダロリアンのシーズン3は、どうやら"The Book of BOBA FETT"の後に製作予定らしい。ボバのスピンオフ製作には、お馴染みのファブロー&フィローニのデュオにロバート・ロドリゲスが仲間入り。ディンとグローグーの冒険をもう少し眺めていたい気分もあるにはあるが、ひとまずボバとフェネックの無骨な旅を楽しみに待ちたいと思う。